特定非営利活動法人どりーまぁサービスは、住民参加型福祉サービス(インフォーマルサービス)をはじめ、
訪問看護や訪問介護・デイサービスなどのサービスを提供し、 在宅で生活されている方々を応援し支援する法人です。

2013年10月22日火曜日

第7回職員研修会【報告】「認知症の理解と支援方法について」

「認知症の理解と支援方法について」(平成25年10月18日)
講師 徳島県看護協会 統括ケア 伊達朋子 様

10月18日(金)、どりーまぁサービス沖洲事業所にて、今年度第7回目の職員研修会を行いました。徳島県看護協会 統括ケアの伊達朋子 様にお越しいただき、「認知症の理解と支援方法について」お話いただきました。
 お話の中で、認知症を悪化させる要因として、不適切な薬物の副作用、介護力不足、不快な環境、行動を規制する治療、無理強いさせられる苦痛(食事制限等)があること。また、記録の書き方等についても熱心にお話いただきました。
 認知症の対処方法は、人それぞれ異なり、「何を感じておられるのか。」「どうされたいのか。」を親身にくみ取り、寄り添うことが大切であることを学ぶ機会となりました。
 研修で学んだことを明日からの業務で生かしていきたいと思います。
 お忙しいところ、お話いただきました伊達先生、ありがとうございました。

2013年8月30日金曜日

第6回職員研修会【報告】「認知症介護実践研修を終えて」

 去る8月23日、第6回目の職員研修会が行われました。内容は、平成25年度徳島県認知症介護実践研修を終えた、福本ケアマネージャー、山野ケアマネージャー、山瀬ケアマネージャーの3名から研修や施設実習で学んだことを発表があり、その後 意見交換をしました。認知症ケアはこれから避けては通れないです。夢ガーデン・夢ハウスでは最善の接し方をしていけるようにしたい。そのためには、知識・技術が必要です。一人で抱え込むことなく、他業種との連携を図っていくことの必要性を再認識させていただきました。







2013年7月25日木曜日

第5回 職員研修会【報告】「感染症予防対策」~食中毒・ノロウイルス~


7月18日に、徳島赤十字病院 感染管理認定看護師の金川 裕美氏をお招きし、感染症予防対策~食中毒・ノロウイルス~をテーマに職員研修会を行いました。標準感染予防策として、目に見えない汚れの場合、速乾性摩式アルコール製剤が第一洗濯になっていますが、その使い方も改めて勉強できました。今年の2月にも感染症についての勉強会を行ったが、どうしても時間とともに忘れがちになってしまいます。
感染症は、最悪の場合死に至るケースも稀ではない。そのことを職員にも意識してもらい、頭だけでなく、体で覚えて習慣になるような日々の積み重ねが必要だと思いました。



2013年7月1日月曜日

第4回職員研修会【報告】「苦情・クレーム事例」~苦情は宝物~


6月25日、第4回の職員研修会を行いました。テーマは、苦情・クレームについて、各部署から事例を持ち寄り、発表し、その後 参加スタッフ全員で話し合いを行いました。
苦情・クレームに対して、職員全員で丁寧・迅速かつ前向きに対応していくことが必要だと感じました。これからも、スタッフ一丸となりサービス向上に努めていきたいと思います。



2013年6月14日金曜日

第3回 職員研修会【報告】 「健口をサポートする表情筋マッサージ」 


6月4日、虫歯の日に合わせて口腔ケアをテーマに、NPO法人 健口サポート歯るるの平松満紀美先生にお越しいだき、ご指導いただきました。 研修会では、表情筋には頬骨筋と笑筋があり、マッサージをすることで咀嚼や嚥下を容易にすることができる。また、義歯を容易に取り込んでしっかり咀嚼することができるようになるとお話しをいただきました。
また、実際のマッサージの方法についても教えていただきました。高齢者にかかわるスタッフはぜひ表情筋マッサージをマスターして、開口障害や嚥下、咀嚼障害のある方のケアに役立ててほしい。ともおっしゃっていました。

口腔内のマッサージは歯科衛生士の分野であるけれど、表情筋のマッサージは誰もができるものなので、練習してみたいと思いました。 2回にわたり「口腔ケア」をテーマにご指導をいただきました、平松先生 ありがとうございました。





2013年5月17日金曜日

第2回職員研修会【報告】 「おさえておきたい嚥下のメカニズム」

5月15日(水)、「おさえておきたい嚥下のメカニズム」について、NPO法人健口サポート歯るるの平松満紀美先生をお招きし、第2回目の職員研修会を行いました。
研修会では、嚥下のメカニズムや事例に基づいて分かりやすくお話いただきました。

平松先生のお話をお伺いして、つい全身状態に目がいきがちですが、口腔ケアの大切さを改めて感じました。また、手にも利き手があるように、人には食べやすい側があること、そのことを頭に置きながら食事介助をすることの大切さを再確認することができました。
お話いただいたことを、日頃の業務に活かしていきたいと思います。


平松先生、お忙しいところありがとうございました。




2013年5月2日木曜日

中堅幹部職員研修会【報告】 「成功するリーダーの発想」~現状を打破するリーダーシップを考える

4月25日、阿波銀行福島支店長の鷺池隆良氏をお招きし、「成功するリーダーの発想」~現状を打破するリーダーシップを考える~と題し、幹部職員中堅職員研修を実施いたしました。
鷺池支店長から、活力ある企業は、若年者のリーダーシップが発揮されている。リーダーシップが必要であるのは、自分のポジションや権限を越えて一人では解決できないことを、他の係や解決できる人を動かすときである。そのためには、理由を明示できること、その意味を伝えるコミュニケーション力があることが大切です。とお話しをいただきました。

私たちの仕事の原点は、お客様であることを忘れてはいけない。どりーまぁでなければと思ってもらえるNPOを目指そう。と決意新たにしました。

お忙しいところ、お話くださいました鷺池支店長様、本当にありがとうございました。





2013年5月1日水曜日

第1回 職員研修会【報告】 「職業倫理と個人情報保護」

4月24日、どりーまぁサービスの第1回職員研修会が行われました。
毎年、年度始めの職員研修会では、「職業倫理、個人情報」をテーマに理事長の講義が行われます。
ベテランのスタッフも新人スタッフも全スタッフが初心にかえリ、今の業務について振り返る時間となります。
また、事例をとおして対応が適切だったのか話あいも行われました。
本人の意思をくみ取ることの大切さや本人の意向にどのように寄り添っていくのか常に考えていくことの重要さを学びました。
今年度もスタッフ一丸となり、利用者様やご家族様に寄り添っていきたいと思います。

今年度もよろしくお願いいたします。


2013年2月23日土曜日

職員研修【報告】「ヘルパーが実践に役立つリハビリ」


介護部門で「ヘルパーが実践に役立つリハビリ」というテーマで職員研修を行いました。講師は、どりーまぁサービスの岡本理学療法士が担当しました。

首と肩が固まり頭が下がった状態の方、足に浮腫が見られる方、円背改善リハビリ等、利用者様の状態に合ったリハビリのやり方を学びました。また、日頃 疑問に思っていることも解決することができました。研修会で学んだことを今後の業務にいかしていきたいと思いました。 
ページの先頭へ